藤枝医院の特徴

当院の特徴について

下記には、実際にお問い合わせ頂くことの多い藤枝医院の特徴をいくつか挙げています。いずれをとっても、かかりつけ患者さまの要望に真摯に対応し、診療内容の充実を図ってきた結果、一つずつ生まれてきたものです。藤枝医院は、ご本人だけでなく、「大切なご家族やお知り合いの方にも自信をもって受診をすすめたくなるような医療機関」を目指しています。今後も質の高い医療サービスの提供を心がけ、かかりつけ医として皆様方から信頼して頂き、気軽にご相談を頂けるような診療所として努力を重ねていく所存です。

rijicho 医療法人 平成会

会長  藤枝 敏行

 

藤枝医院ご案内パンフレット

 

 

総合内科専門医が複数在籍しています

藤枝医院には日本内科学会の「総合内科専門医」が2名在籍しています。
現在、荒尾市・長洲町に「総合内科専門医」が複数在籍している医療機関は荒尾市民病院と藤枝医院のみです。
当院では生活習慣病(糖尿病、高血圧症、高脂血症)の専門診療に加えて、内科全般の診療も行なっております。

*総合内科専門医とは*

日本内科学会が実施する内科の全ての分野(呼吸器、循環器、消化器、腎臓、代謝内分泌、血液、感染症、神経、免疫アレルギー、内科総論)の試験を受け、合格した医師のみに与えられる資格です。

日本内科学会が指定する研修施設で臨床経験を積み、学会への参加数・発表数や経験症例などの基準をクリアすれば、認定試験の受験資格が得られます。試験に合格すれば専門医として認定されますが、以後も定期的に単位を取得して更新を行なうことが義務付けられています。

当院の診療について、何かお聞きになりたいことがありましたら、ご遠慮なく受付窓口までお問い合わせ下さい。

 

 

地区唯一の ’’天然温泉メディカル・フィットネス’’

藤枝医院は、厚生労働大臣認定健康増進施設(指定運動療法施設)を併設しており、「高血圧症」「高脂血症」「糖尿病」など生活習慣病の診療に力を入れています。

生活習慣病は、40~50代より罹患者が急増し、「脳卒中・心筋梗塞・狭心症」発症の重大な危険因子となるため、食事や運動を中心とした生活習慣全般に対する早期の介入と適切な治療管理が特に重要です。

 

Untitled-HDR-22

現在の病気(高血圧症、高脂血症、糖尿病)や治療(薬物療法、食事療法、運動療法)に対する疑問や質問がある方は、相談・セカンドオピニオンを随時受け付けておりますので、お気軽に窓口までお問い合わせください(ご家族の方や紹介状のない方からの相談も受け付けております)。

 

 

健康診断で高血糖を指摘された方へ

糖尿病3

 

血液検査で空腹時血糖値 126mg/dl以上、75g経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)2時間値 200mg/dl以上、随時血糖値 200mg/dl以上、HbA1c 6.5%以上を指摘されている場合には糖尿病の疑いが強くなり、再検査や治療が必要になります。

①“糖尿病の疑い”の場合、血糖値・HbA1cの再検査もしくは糖負荷試験を実施します。生活習慣の指導(食事療法・運動療法の指示)を行い、3~6ヶ月後の再検査を指示する場合があります。

②血糖コントロールが“不可”(空腹時血糖値 160mg/dl以上、食後2時間血糖値 220mg/dl以上、HbA1c 8.4%以上)の時は、生活習慣の指導に加えて内服治療を開始する場合があります。

③特に著明な高血糖(空腹時血糖値 250mg/dl以上、随時血糖値 350mg/dl以上)または尿ケトン体陽性の時は、インスリン治療が必要になる場合があります。

血糖値が高い状態が続くと、全身に様々な糖尿病合併症(網膜症、腎症、神経障害、脳梗塞、狭心症・心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症など)を認めることがあり、「合併症を予防すること」が糖尿病の治療の一番の目的になります。

 

~二次検査の料金の目安(3割負担の場合)~
・初診料:800~900円程度
・血液検査

血糖検査:650円程度
脂質検査:650円程度
肝機能検査:600円程度
腎機能検査:500円
糖負荷試験:2,763円

・尿検査:500~550円程度
・胸部X線検査:650円程度
・心電図検査:400円程度
・心臓超音波検査:2,500~3,000円程度
・腹部超音波検査:1,500~2,000円程度

*重複した検査を避けるため、健康診断の結果データをご持参ください。
*改めて眼科受診を指示する場合があります。

 

 

 

健康診断で高血圧を指摘された方へ

血圧4

高血圧症の患者様の診療を行う場合は、Ⅰ度高血圧(140~159/90~99mmHg)、Ⅱ度高血圧(160~179/100~109mmHg)、Ⅲ度高血圧(180/110mmHg以上)の血圧分類と、脳心血管リスク(糖尿病、慢性腎臓病、臓器障害/心血管病)の有無に応じて、対応します。

場合により二次性高血圧の有無を確認し、生活習慣の指導(食事療法・運動療法の指示)を行ないます。病状により、①薬物治療、②1ヶ月間の血圧測定、③3ヶ月間の血圧測定のいずれかを指示します。

 

 

 

 

個別リハビリテーションについて

個別リハビリテーション

 

消炎鎮痛処置について

消炎鎮痛処置

 

 

膝痛・腰痛・肩痛でお悩みの方へ

膝痛・腰痛・肩痛でお悩みの方へ

当院では、腰痛・膝痛・肩痛を持ち、リハビリを必要とする方を対象に集団機能訓練を実施しています。どなたでも参加可能です。詳しい診療内容をお聞きになりたい場合には、遠慮なく受付窓口までお問い合わせください。

 

 

 

心臓リハビリについて

当院では平成26年4月より心大血管リハビリテーションを実施しておりますが、有明地区において診療所でこの「心臓リハビリ」を実施している施設は当院のみです。当院では心臓病に合併する生活習慣病を含めた管理体制も整っていることから、狭心症、心筋梗塞、慢性心不全を持ち、他の医療機関での対応が難しい患者さまが、病院からの紹介もしくは患者さまの希望で来院されることが多くなっています。現在の心臓病の主治医の先生と連携をとった上で、当院の担当医・理学療法士・健康運動指導士・管理栄養士・薬剤師がチームとなってリハビリを実施していきます。

 

当院は、急性心筋梗塞回復期医療機関の指定を受けています。

急性心筋梗塞回復期医療機関の要件

①循環器を専門とする常勤の医師がいること

②九州厚生局に心大血管疾患リハビリテーション料の施設基準の届出を行っていること。

 

詳しい診療内容をお聞きになりたい場合には、遠慮なく受付窓口までお問い合わせください。

 

 

 

脳梗塞後のリハビリと再発防止の取り組みについて

当院では、リハビリ施設と専門スタッフ(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)を配置し、脳血管疾患リハビリテーションを実施しています。脳梗塞を発症して半年以上が過ぎ、病院でのリハビリが一段落ついた方々から、「継続してしっかりリハビリを行いたい」と問い合わせをいただくことがしばしばあります。当院では患者さまの状態やご希望に合わせて、医療保険の維持期リハビリ、身体機能訓練・消炎鎮痛リハビリ、メディカルフィットネス、介護保険のリハビリ(デイサービス、デイケア)を選択し、必要に応じて何種類か組み合わせて実施しているのが特徴です。また、リハビリだけではなく、脳梗塞の再発防止に非常に重要となる血圧・血糖・コレステロールの管理を、身近で受診や相談が容易なかかりつけ医療機関で一体的に行えます。

 

当院は、脳卒中回復期医療機関の指定を受けています。

脳卒中回復期医療機関の要件

①再発予防の治療(抗血小板療法、抗凝固療法等)、基礎疾患・危険因子の管理、及び抗うつ状態への対応が可能であること。

②失語、高次脳機能障害(記憶障害、注意障害等)、嚥下訓練、歩行障害などの機能障害の改善及びADLの向上を目的とした、理学療法、作業療法、言語聴覚療法等のリハビリテーションが専門医療スタッフにより集中的に実施可能であること。

③九州厚生局に脳血管疾患等リハビリテーション料に係る施設基準の届出を行っていること。

 

当院は短期間・長期間の入院・入所が可能な複数の医療・介護施設と老人ホームを併設していることから、病状が悪化した場合を想定してかかりつけ医を変更される方も多くおられます。詳しい診療内容をお聞きになりたい場合には、遠慮なく受付窓口までお問い合わせください。

 

 

藤枝医院 疾患別個別リハビリテーションご案内

 

 

 

ピロリ菌の除菌療法を行っています

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は胃の粘膜に生息している、らせんの形をした細菌です。ピロリ菌の感染による炎症が続くと、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎を引き起こし、一部は胃がんに進展します。ピロリ菌に関連する疾患の治療および予防のため、ピロリ菌感染症のすべてに除菌療法を受けることが強く勧められています。

除菌療法の対象者

・ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎の患者さま

・胃潰瘍または十二指腸潰瘍の患者さま

・胃MALTリンパ腫の患者さま

・特発性血小板減少性紫斑病の患者さま

・早期胃がんに対する内視鏡的治療後(胃)の患者さま

当院では、内視鏡検査で胃粘膜病変が確認された患者さまに対して、ピロリ菌に感染しているかどうかの検査を行い、ピロリ菌がいる場合に除菌療法(1種類の「胃酸の分泌を抑える薬」と2種類の「抗菌薬」の合計3剤を同時に1日2回、7日間服用する治療法)を開始します。治療終了後、4週間以上経過してから、ピロリ菌が除菌できたかどうか、検査を行い治療効果の判定を行います。

~検査の料金の目安(3割負担の場合)~
・初診料:846円
・上部消化管内視鏡検査(胃カメラ):3,498円
・血液検査(ピロリ抗体測定):732円
・尿素呼気試験:1,617円

*当院では、日本消化管内視鏡学会内視鏡専門医による胃カメラ検査を毎週金曜日に実施しています。
*除菌療法の副作用として、軟便・下痢、味覚異常、肝酵素の変動、アレルギー反応が報告されています。

胃カメラ安心殺菌

当院の内視鏡は、人や環境にやさしい、オゾン水による殺菌処理を行っております

 

 

 

通院のための無料送迎サービスを行っています

当院では、通院が困難な患者さまに対して、必要に応じて訪問診療や緊急往診を行っており、バスや自家用車などの交通手段がない患者さまに対して、状況に応じて戸別の送迎も行っています(週2回、週1回、月2回、月1回から自由に選ぶことができます)。また、お一人で車の乗降が難しい場合は、ヘルパーが介助しながらの通院も可能です。

車輌

同居あるいは別居のご家族の医療機関への通院でお悩みの方がおられましたら、ご遠慮なくご相談ください。

 

 

 

患者さまの自己負担額を抑えるため後発医薬品を処方します

当院では、患者さまの診療待ち時間の短縮と医療費にかかる自己負担の軽減のため、午前外来の9時~10時半は診察医の2名体制をとり、院内調剤(内服薬、湿布、軟こう、点眼薬、点鼻薬の各種薬剤を揃えており、取り寄せも可能です)で後発医薬品・ジェネリック医薬品の使用を推進しています。現在使用している先発医薬品を継続することももちろん可能です。また、患者さまの症状やご都合に応じて、長期処方(最大90日分まで)も行っています。

ご要望やご質問などあられましたら、遠慮なく病院の受付窓口にご相談ください。

非ステロイド系

保湿剤

点眼薬

 

 

 

在宅診療(往診、訪問診療)について

当院には常勤医師3名が所属し、自宅への往診を積極的に行う「在宅療養支援診療所」として認可を受けており、患者さまの求めに応じて随時の往診と定期的な訪問診療を行っています。患者さまの病状を確認し、曜日や時間帯の希望に沿って、診療を行います。ご本人もしくはご家族の自宅での療養について相談したいことがあられましたら、遠慮なく病院の受付窓口にお申し出ください。

藤枝医院には2

 

 

 

併設の介護施設について

当院は法人内にある複数の介護施設の医学的管理を担当しております。

疾病や後遺症によりご自宅での生活や療養が困難となった患者さまへ、必要と思われる介護施設での療養サービスを速やかに提案し、入居・入所後の一貫した医療サービスの提供を行っています。

いざという時に介護施設もある藤枝医院にかかっていて良かったと皆様方に思って頂けるよう、誠意と責任を持った対応を常に心がけております。

 

藤枝医院で可能な検査一覧

①血液検査

白血球数・赤血球数・血小板数、肝機能検査、腎機能検査、筋原性酵素、電解質(ナトリウム・カリウム・クロール)、炎症反応(CRP)、血糖値

以上については院内で迅速に検査できます。全身機能を評価する他の血液検査は検査会社と提携して行います(翌日に結果が判明します)。

②血液検査(特殊検査)

凝固能検査(ワーファリン使用時)、アレルギー反応検査、各種ホルモン検査、肝炎ウイルス検査、腫瘍マーカー、リウマチ因子検査(関節リウマチの評価)、自己免疫抗体検査(膠原病の評価)、薬物血中濃度検査(特殊薬剤使用時)

なども外部の検査会社と提携して行っております。

③尿検査

尿糖、尿蛋白、尿潜血、尿ウロビリノーゲン、顕微鏡検査(遠心分離後)

④便潜血検査(胃・十二指腸・大腸の出血の検出)

⑤心電図検査(狭心症・不整脈の検出)

安静時心電図検査、運動負荷心電図検査、24時間ホルタ―心電図検査

⑥血圧脈波検査(全身・四肢の動脈硬化・血流の判定)

⑦骨密度検査(骨粗鬆症の判定)

⑧眼底写真撮影(糖尿病に伴う網膜症の評価)

⑨糖負荷検査(インシュリンの分泌状態の評価)

⑩肺機能検査(肺気腫と気管支喘息の評価)

⑪超音波検査(エコー検査)

心臓、腹部、甲状腺、頸動脈、下肢動静脈の各部位の詳細な検査が可能です。各種疾患の早期発見・病状評価を行います(10~20分程度)

⑫X線検査(レントゲン検査)

骨・関節の各部位を病状に応じて撮影します

⑬全身CT検査(コンピュータ断層撮影)

頭部、胸部、腹部(内臓脂肪・皮下脂肪の体積測定も可能)の撮像が可能です。検査直後に画像をお見せしながら説明します。

⑭上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

 

マルチスライスCT

 

 

 

藤枝医院ご案内パンフレット

 

 

アクセスマップ

〒864-0027 熊本県荒尾市蔵満1884番地1 (荒尾警察署すぐそば)駐車場150台
お問い合わせ tel.0968-68-3232

熊本県荒尾市蔵満1884番地-1

TOPへ